トイレつまり・故障の修理方法と費用相場|5分でできる応急処置と信頼できる業者の選び方
目次 ー
トイレつまりや故障は突然発生し、日常生活に大きな支障をきたします。しかし、焦らず正しい手順で対処することで、スムーズに解決できる場合も少なくありません。
そこで本記事では、以下の情報を徹底解説します。
- トイレつまりや故障の原因
- 症状別の応急処置
- 修理費用の相場
- 信頼できる修理業者の選び方
これを読めば、トイレトラブルを速やかに解決する方法がわかります。
トイレつまり・故障の主な原因と対策
トイレつまりや故障はさまざまな原因で発生します。その主な理由を知って、トイレのつまりや故障を未然に防ぎましょう。
異物の流入
トイレに流してはいけないものを誤って流すことで、つまりを引き起こすことがあります。具体的には、次のとおりです。
- おむつ
- 生理用品
- 小さなおもちゃ
- 紙製品
対策
トイレに流せるものだけを使用し、不要な異物を流さないように注意しましょう。
トイレットペーパーや排泄物の過剰使用
必要以上に大量のトイレットペーパーや排泄物を流すことで配管がつまり、水の流れが悪くなるケースはよくあります。
配管やトイレ設備の経年劣化
長年使用しているトイレでは、設備の老朽化により、配管がつまりやすくなることがよくあります。これは、長年の使用によって配管内に汚れが蓄積するほか、配管自体が変形することが原因です。
対策
流す量を調整し、水を流すタイミングを分ける習慣をつけましょう。
節水型トイレの誤使用
節水型トイレを正しく使わないと水圧が不足し、つまりが起こることがあります。小洗浄と大洗浄では水量が異なるため、正しく使い分けることは、欠かせません。
また、節水型トイレでは水量が少ないことがあり、タンクに十分な水が貯まるまでに時間がかかることがよくあります。水が十分に溜まったのを確認してから使用するよう、心がけてください。
対策
小洗浄と大洗浄を正しく使い分け、水が十分に溜まるまで待ってから使用することが重要です。
トイレのつまりや故障症状別の応急処置・修理方法
トイレのつまりや故障は、症状ごとに原因が異なります。何が原因かをまず突き止めて、適切に対処しましょう。
水が少しずつ流れる場合
水の流れが完全に止まっていない場合は、軽度のつまりが考えられます。以下の方法を試して様子をみましょう。
ラバーカップ(スッポン)を使う方法
排水口にラバーカップを密着させ、力強く数回押し引きします。軽いつまりであれば、この方法で解消することがほとんどです。
ぬるま湯を使用する方法
40~50℃のぬるま湯をゆっくり流し入れることで、トイレットペーパーや汚れを分解します。一気に流し込むのではなく、水位を見ながら調整するのがポイントです。
水が全く流れない場合
水が完全に流れない場合は、より深刻なつまりが原因の可能性があります。この場合、すぐに水道工事業者に修理を依頼するのがベストです。ただ、一旦、次の2つの方法を試すのも良いでしょう。
パイプクリーナーでつまりを溶かす方法
市販の薬剤を適量注ぎ、15~30分放置してから水を流します。
しかし薬剤でつまりが解消していない場合、トイレの水があふれだす可能性がある点にご注意ください。不安があれば、自己判断で作業する前に、水道工事の専門業者に連絡することをおすすめします。
スネークツールで物理的につまりを取り除く方法
スネークツールとは、長いワイヤーの先端にフックやブラシがついた機器です。電動と手動のタイプがあり、物理的に押し出してつまりを取り除きます。
ホームセンターで購入できますが、使用頻度は高くないので、わざわざ購入するのを億劫に感じるでしょう。また、購入したからといって、必ずしもトイレのつまりが解消するとは限りません。
自宅にスネークツールがない場合は、水道工事の専門業者に依頼する方が良いでしょう。
トイレから異音がする場合
配管内に空気が溜まっている可能性があります。この場合、奥まった部分に異物がつまったことが原因である可能性が高いため、すぐに水道工事の専門業者に依頼しましょう。
床から水漏れしている場合
トイレの床が濡れている場合、ガスケットやパッキンが劣化している可能性があります。誤った方法で対処すると、水漏れが拡大する可能性があるため、速やかに水道工事の専門業者に依頼するのが安全です。
修理を依頼する場合の費用相場
トイレつまりや故障の修理費用は、以下が目安です。
- 軽度のつまり修理:6,000円~10,000円程度
- 中程度(部品交換を含む修理):10,000円~30,000円
- 高度な修理や配管工事:30,000円~50,000円以上
費用は、修理内容や業者によって異なります。複数の業者から見積もりを取るのが、ポイントです。
なお、愛媛の水道修理・松山市を中心に、水道修理・水回りトラブル・水漏れに駆け付ける工藤水道では、出張料無料で対応可能です。また、ホームページ割引も実施しております。
信頼できる修理業者の選び方
トイレ修理を依頼する際は、以下の点にご注意ください。
口コミや評判を確認
「水道業者名+トイレつまり+口コミ」などで検索し、評判の水道工事業者を選びましょう。
また口コミの内容だけでなく、それに対する業者側の返信の内容も、重要なチェックポイントです。丁寧に返信対応している業者は、どれだけ顧客満足度の向上に注力している、誠実で安心して依頼できる業者といえます。
たとえば工藤水道では、お客様より、次のようなお褒めのコメントを頂戴しております。
Googleマップより引用:https://g.co/kgs/kcgSC2H・https://g.co/kgs/YSUFCjj
明確な料金体系
トイレのつまり・故障の修理を依頼するなら、料金表が明確で、追加費用について事前に説明がある業者を選ぶことが重要です。水道工事業者に依頼する機会は、そう何度もありません。そして、顧客の不安を逆手に取り、不当に高額な料金を請求する業者もいます。
だからこそ、複数の業者をチェックし、見積もりをとって、比較検討することが欠かせません。
トイレのつまり・故障の修理でよくあるトラブル事例と対処法
トイレのつまり・故障の修理でよくあるトラブル事例と対処法について、3つ取り上げて紹介します。
ラバーカップ(スッポン)がない場合の対処法
ラバーカップ(スッポン)が自宅にない場合は、ゴム手袋やビニール袋を代用しましょう。
ゴム手袋の場合は、手首が隠れる長さが理想です。ビニール袋を2〜3枚重ねて手に被せ、ビニール袋の口を輪ゴムで固定しましょう。手首から水が入るのを予防できます。
手をグーの形になるように握りしめたら、便器の排水口に差し入れましょう。ラバーカップと同様に、上下に動かして水圧を加えます。この作業を、つまりが解消されるまで繰り返してください。
高額な修理費用を請求された場合
修理代金が高すぎると感じた場合は、次のいずれかに相談しましょう。
- 消費者ホットライン「188」:全国共通の電話番号で、最寄りの消費生活センター等の紹介を受けられる
- 国民生活センター「03-3446-1623」:平日の10時から12時、13時から16時に相談可能
しかしこういったトラブルは、未然に防ぎたいもの。修理後のトラブルを回避するためにも、依頼する前に慎重に水道工事業者を選ぶことが重要です。
まとめ
トイレのつまりや故障は、原因に応じた適切な対応が重要です。軽度のトラブルなら応急処置で解決できる場合もあります。しかし重大な問題や不明な原因の場合は、信頼できる水道工事業者に依頼するのがベストです。
本記事を参考に、トラブルを迅速かつ確実に解消してください。
なお愛媛の水道修理・松山市を中心に、水道修理・水回りトラブル・水漏れに駆け付ける工藤水道では、女性スタッフがスピーディーかつ細やかなサービスを提供しております。松山市や近郊での水回りのトラブルでお困りでしたら、ぜひ工藤水道にご相談ください。