case

事例紹介

  • 【松山市】トイレ止水栓、給水パイプ交換

    松山市 E様

    【松山市|トイレ止水栓・給水パイプの水漏れを修理しました】

    松山市のお客様より「トイレの床が水浸しになっている」とのご相談をいただき、現地へ急行しました。

    現場を確認したところ、トイレの止水栓のニップル部分が劣化しており、今にも折れそうな状態でした。

    床はタイル貼りで排水も難しく、水漏れが広がってしまっている状況でした。

    今回は、止水栓本体と給水パイプを新しいものに交換し、水漏れがないか丁寧に確認して作業完了。これで安心してトイレをご利用いただけます。

    💧【止水栓や給水パイプが劣化すると…】

    •床が水浸しになる

    •水道メーターが回り続けて水道料金が高騰

    •最悪の場合、階下への漏水リスクも

    築年数が10年以上経過しているお宅では、ニップルの腐食やパイプの劣化による水漏れがよく起こります。


    🛠️【工藤水道の安心ポイント】

    •愛媛県松山市を中心に迅速対応

    •タイル床や狭いトイレ空間でも丁寧施工

    •水漏れ予防や部品交換のご提案も可能


    💡「最近トイレの床が濡れている気がする…」

    💡「止水栓まわりが古くて心配…」

    そんなときは、工藤水道までお気軽にご相談ください!

    【対応エリア】松山市・伊予市・東温市・今治市・西条市・新居浜市など愛媛全域

    BEFORE 【松山市】トイレ止水栓、給水パイプ交換
    AFTER 【松山市】トイレ止水栓、給水パイプ交換
  • 【松山市】台所つまり高圧洗浄

    松山市 A様

    【松山市|台所の排水つまりを高圧洗浄で解消しました】

    松山市のお客様より「台所の排水口から水があふれ、床が水浸しになってしまった」とのご相談をいただき、緊急対応いたしました。

    現場を確認したところ、台所の排水管に長年蓄積された油汚れや石けんカスなどが固まりとなって詰まっていたことが原因でした。

    通常のトーラー(ワイヤー式の清掃器具)では除去しきれない状態でしたので、高圧洗浄機を使用して排水管の中をしっかり洗浄し、つまりを根本から取り除きました。

    作業後は、スムーズに水が流れるようになり、お客様にも大変お喜びいただきました。

    ✅ 台所排水が詰まる主な原因とは?

    •油汚れの蓄積:調理の際に出る油が冷えて固まり、管内にこびりつきます

    •食べカスや石けんカス:流しているうちに管の中で固まって詰まりの原因に

    •排水管の経年劣化や勾配不良も影響する場合があります


    ✅ 台所つまり予防のポイント

    •油をシンクに直接流さない(キッチンペーパーで拭き取りましょう)

    •月に一度、市販の排水管クリーナーや熱湯を流すなどの簡易メンテナンス

    •定期的な点検・清掃をプロに依頼するのも効果的です


    台所の排水トラブルは突然起こります。

    水が流れにくい・ゴボゴボ音がする・ニオイが気になるなどのサインがある場合は、早めにご相談ください。

    【工藤水道】では、松山市をはじめ愛媛全域で台所・浴室・トイレなどのつまり・水漏れ修理に迅速対応しております。

    高圧洗浄機や専用工具で根本から解消いたします!


    📞お急ぎの方はお電話でのご相談がスムーズです!

    ホームページからのお問い合わせも24時間受付中◎

    【対応エリア】松山市・今治市・東温市・伊予市・西条市・新居浜市・大洲市 ほか

    【対象サービス】台所つまり/排水トラブル/水漏れ修理/高圧洗浄 など

    BEFORE 【松山市】台所つまり高圧洗浄
    AFTER 【松山市】台所つまり高圧洗浄
  • 【南国市】台所水栓分岐金具取り付け

    南国市 F様

    【南国市|KVK水栓に食洗機分岐金具を取り付けました|後付け対応も可能!】

    南国市のお客様より、「今ある蛇口に食洗機をつなぎたい」とのご相談をいただきました。

    ご使用中の水栓はKVK製のシングルレバー水栓。事前に型番を確認し、対応する食洗機用の分岐金具を取り寄せ、取り付け作業を行いました。

    作業後すぐに食洗機が使えるようになり、お客様にも大変喜んでいただけました😊

    食洗機・浄水器の後付けをご希望の方へ

    「引っ越し先の蛇口に分岐がついてない」

    「今の水栓に後から浄水器や食洗機をつなげたい」

    そんなお悩みも、分岐金具の取り付けで解決できます!

    🔹 水栓の型番確認から部品の選定まで対応

    🔹 KVK・TOTO・INAXなど各メーカーOK

    🔹 水漏れ確認・動作チェックまで丁寧に作業いたします


    分岐水栓取り付けで得られるメリット

    ✅ キッチン周りがスッキリする

    ✅ 蛇口の切り替えで手洗いもスムーズ

    ✅ 浄水器や食洗機の使い勝手アップ!


    松山市・南国市など四国エリアで、
    「蛇口に分岐をつけたい」

    「どんな部品が必要か分からない」
    そんなときは【工藤水道】にお気軽にご相談ください!

    無料見積もり・点検も承っております。

    ホームページまたはお電話でお気軽にお問い合わせを📞

    BEFORE 【南国市】台所水栓分岐金具取り付け
    AFTER 【南国市】台所水栓分岐金具取り付け
  • 【新居浜市】台所シャワー水漏れ

    新居浜市 E様

    【新居浜市|台所水栓交換】シャワーホースから水漏れ!引き出しの中が水浸しに…蛇口交換でスッキリ解決!

    新居浜市にお住まいのお客様より「台所の引き出しが濡れている」とのご相談をいただき、点検に伺いました。

    調査の結果、レバーを開けるたびにシャワーホースから水漏れが発生し、引き出しの中が水浸しになっている状態でした。

    このような症状は、シャワーホース一体型の水栓に多く見られる経年劣化によるトラブルです。

    今回のお宅でも、使用年数が10年以上経っており、部品の劣化が進んでいたため、水栓本体ごとの交換をご提案しました。

    新しく取り付けたのは、**INAXのSF-WM420SYX(シャワーなしのシンプルな水栓)**です。

    シンプルながらデザイン性も良く、引き出しの中もスッキリ使えて、今後の水漏れリスクも軽減されました。

    ■ 蛇口は10年を目安に交換がオススメ!

    水栓金具(蛇口)は、使用頻度や水質にもよりますが、平均して10年~15年が交換の目安です。

    特に以下のような症状が出ている場合は、早めの交換をご検討ください:
    •レバーが固くなった

    •シャワーホースから水が滲む

    •吐水口や根元からの水漏れ

    •水の止まりが悪い

    •部品交換をしてもすぐ再発する

    経年劣化を放置すると、キッチン収納の中が腐食したり、見えない部分のカビや漏電リスクに繋がることも。


    ■ 水栓交換のご依頼、増えています!

    工藤水道では、愛媛県内(松山市・今治市・西条市・新居浜市など)で水栓の交換依頼が増加中です。

    特に最近では「シャワー機能はいらないからシンプルにしたい」「部品供給が終わっているので本体を交換したい」などのご相談も多くなっています。

    今お使いの蛇口が10年以上経っている場合は、一度点検だけでもお気軽にご相談ください!


    ▼こんな方におすすめ

    ✅ キッチン下の収納が濡れている

    ✅ シャワーホース付き水栓を使っている

    ✅ レバーの動きが重くなってきた

    ✅ 蛇口からの水漏れが気になる

    ✅ 新しいデザインの蛇口に替えたい

    工藤水道では、お客様のご要望に合わせた最適な水栓をご提案・交換いたします。

    お見積り・点検は無料ですので、いつでもお気軽にお問い合わせください!

    BEFORE 【新居浜市】台所シャワー水漏れ
    AFTER 【新居浜市】台所シャワー水漏れ
  • 【新居浜市】台所水栓交換

    新居浜市 K様

    【新居浜市】台所水栓をKVK「KM5021TECHS」に交換|水が止まらない症状をスッキリ解消!

    新居浜市にて、「台所の蛇口から水が止まらなくなった」というご相談をいただきました。

    点検したところ、内部のカートリッジが劣化しており、水栓本体の寿命がきている状態でした。

    今回は、使いやすさと省エネ性を兼ね備えたKVK製

    「KM5021TECHS」エコハンドルタイプの台所水栓に交換させていただきました。

    ◆エコハンドルのメリット

    交換したKM5021TECHSは「エコハンドル」タイプ。

    従来の水栓と違い、レバーを正面で操作したときに水しか出ない仕組みになっており、意図せずお湯を使ってしまうのを防ぎます。

    そのため、「ガス代・電気代の節約につながる」と今注目されています。

    小さな節約が毎日の積み重ねで大きな効果に!

    ◆こんな症状は交換サインです!

    •ハンドルが固くなった
    •水が止まりにくい
    •ポタポタと水が漏れている
    •水栓の使用年数が10年以上

    上記のような症状が出ている場合、水栓本体の交換がおすすめです。

    最新の水栓は節水・節湯の性能も高く、見た目もスッキリしているため、キッチンまわりの快適度がグッとアップします!


    新居浜市・松山市・西条市・今治市での蛇口交換・修理なら、愛媛の「工藤水道」へお気軽にご相談ください。

    現地調査・お見積りは無料で対応しております!

    BEFORE 【新居浜市】台所水栓交換
    AFTER 【新居浜市】台所水栓交換
  • 【松山市】INAXトイレ交換

    松山市 B様

    【松山市|トイレ交換事例】20年使用のトイレから、節水&お掃除ラクラクのフチレストイレへ交換しました!

    松山市のお客様より、「トイレのタンク下から水漏れがあり、修理よりも交換したい」とのご相談をいただきました。

    使用年数は20年以上で、節水性能やお手入れ面も気になるとのことでしたので、**イナックスのアメージュZ(アクアセラミック仕様・フチレス形状)**へ交換を行いました。

    ✅アクアセラミックってなに?

    アクアセラミックは、LIXIL独自の最新技術。

    汚れが付きにくく、付いても水を流すだけで落ちやすいという特長があり、新品の白さがずっと続く素材です。黒ずみや尿石も付きにくいため、お掃除の手間がぐっと減ります。

    ✅フチレス形状のメリット

    従来のトイレのようなフチ裏がないため、**お掃除がとにかくラク!**サッとひと拭きで汚れを落とせるので、清潔さを保ちやすく、特にご高齢の方や共働き世帯に人気のタイプです。

    ✅節水効果で水道代もおトクに!

    20年前のトイレと比較すると、約1/3の水量で流せる設計になっており、年間で数千円〜1万円以上の節水効果が期待できます。

    水漏れをきっかけに、家計にも優しいトイレへと一新できました。

    【トイレ交換はプロにお任せください!】

    工藤水道では、松山市を中心にトイレ交換・水漏れ修理を数多く対応しております。

    女性スタッフ対応も可能で、はじめての方も安心です。

    「20年使ったトイレを交換したい」「節水タイプにしたい」「掃除がラクなトイレにしたい」など、お気軽にご相談ください!

    📞 お見積り・ご相談は無料です!

    BEFORE 【松山市】INAXトイレ交換
    AFTER 【松山市】INAXトイレ交換
  • 【松山市】TOTOトイレ部品交換

    松山市 T様

    【松山市】TOTOトイレの水がたまらない不具合をダイヤフラム交換で解消しました!

    松山市のお客様より「TOTOのトイレのタンクに水がなかなか溜まらず、手洗いからも水が出ない」とのご相談をいただきました。

    ご訪問し点検したところ、原因はタンク内部にあるボールタップのダイヤフラム部品の劣化でした。

    今回はTOTO純正の【TH405S ダイヤフラム】を交換し、正常に水が供給されるようになりました。

    作業後はタンクにもスムーズに水が溜まり、手洗い管からも勢いよく水が出るようになり、お客様にも大変喜んでいただけました。

    ✅ トイレの水がたまらない原因とは?

    ・ボールタップのダイヤフラムが劣化・破損

    ・フィルターや給水部にゴミが詰まっている

    ・止水栓の閉まりすぎ

    などが主な原因です。部品交換で改善するケースが多く、無理に流そうとせず、専門業者への点検をおすすめします。


    ✅ TH405S ダイヤフラムとは?

    TOTO製のタンクに使われている重要な部品で、給水の調整や水圧に応じた動作をコントロールしています。

    経年劣化で水の流れが悪くなり、水が出ない・止まらないといった症状が出ることも。

    ✅ 工藤水道ではこんなご依頼も多数対応中!
    •トイレの水が止まらない・たまらない

    •ダイヤフラム・ボールタップ交換

    •ウォシュレット・トイレ本体の交換
    •タンクからの水漏れ修理 など

    松山市を中心に、迅速・丁寧な対応で安心の水道修理を行っております。

    小さな不具合でも放置せず、まずはお気軽にご相談ください!

    🔧愛媛県松山市でトイレ修理・水漏れ対応なら工藤水道にお任せください!

    📍対応エリア:松山市・今治市・西条市・東温市 ほか
    📞即日対応も可能です!

    BEFORE 【松山市】TOTOトイレ部品交換
    AFTER 【松山市】TOTOトイレ部品交換
  • 【松山市】洗面水栓水漏れ修理

    松山市 A様

    【松山市|洗面蛇口から水が止まらない!TOTO水栓のカートリッジ交換で修理対応】

    松山市内のお客様より「洗面所の蛇口から水が止まらない」とのご依頼をいただき、緊急でお伺いしました。

    点検してみると、**TOTO製の洗面水栓のカートリッジ(THY582N)**が破損しており、レバー下から水が噴き出している状態でした。

    さらに、ブザーのような異音も続き、止水ができないため、お客様も大変お困りのご様子でした。

    ■ 原因はカートリッジの破損

    蛇口内部には「カートリッジ」という部品があり、水の流れや温度を調整する重要な役割を果たしています。

    経年劣化や内部の摩耗によって、この部品が破損すると以下のような症状が発生します

    •レバー操作が効かなくなる
    •水が止まらない、もしくは出ない
    •蛇口から異音がする
    •水漏れが起こる

    今回のケースでは、カートリッジの破損によってレバー内部の圧力バランスが崩れ、水が止まらない状態となっていました。

    ■ TOTOカートリッジ「THY582N」を交換し修理完了

    劣化したカートリッジを純正部品のTHY582Nに交換したところ、すぐに水漏れは止まり、ブザー音も解消。

    お客様からは「すぐ来てもらえて助かった」と喜んでいただけました。

    ■ カートリッジ交換の目安と注意点

    カートリッジの寿命はおおよそ10年前後とされていますが、水質や使用頻度によっても変わります。以下のような症状が出たら、早めの交換をおすすめします。

    •レバーの動きが固い・重い
    •水温調整がうまくいかない
    •水の出が不安定
    •ポタポタと水漏れする

    早期対応を行うことで、大きなトラブルや余計な修理費用を防ぐことができます。

    ■ 松山市で蛇口の修理・カートリッジ交換は「工藤水道」へ!

    工藤水道では、TOTO、INAX、KVKなど各メーカーの水栓修理や部品交換に対応しております。

    「水が止まらない」「蛇口が壊れた」「レバーが効かない」など、どんなトラブルもお気軽にご相談ください。

    •点検・お見積り無料
    •女性スタッフ対応可能(ご希望の方)
    •松山市・東温市・今治市・西条市対応

    📞【お電話・LINEでのご相談も受付中!】

    BEFORE 【松山市】洗面水栓水漏れ修理
    AFTER 【松山市】洗面水栓水漏れ修理
  • 【松山市】トイレタンクに水がたまらない

    松山市 T様

    【松山市でトイレの水がタンクにたまらないトラブルを修理しました|工藤水道】

    松山市にお住まいのお客様より、「トイレのタンクに水がたまらず、流せない状態になってしまった」とのご相談をいただきました。

    現地で点検したところ、TOTO製のトイレに使用されているボールタップの“ダイヤフラム部”が故障しており、水の供給が止まってしまっている状態でした。

    今回は、TOTO純正のTH405S(ダイヤフラム部品)を交換し、正常に水がタンクにたまるようになりました✨


    💡【ダイヤフラムとは?】

    ダイヤフラムとは、トイレタンクのボールタップ内にあるゴム製の弁で、水圧を感知して給水の開始・停止をコントロールする重要な部品です。

    経年劣化や水道水中の異物の影響で、硬化・ひび割れ・破損が起きやすい箇所のひとつ。

    これが壊れると、

    ☑️ タンクに水がたまらない
    ☑️ 水が止まらない
    ☑️ 水漏れや異音がする

    といった不具合が発生するため、定期的な点検・交換が大切です。

    ✅トイレの水がたまらない・流れないときはすぐご相談を!

    工藤水道では、松山市を中心に
    トイレの水漏れ修理・ボールタップ交換・各種部品交換を迅速対応しております。

    「最近、水の出が悪い気がする」
    「タンクの水がたまるのが遅い」
    「音がずっとしている」

    など、小さな異変でもお気軽にお問い合わせください。


    📍対応エリア:松山市・東温市・今治市・西条市

    📞点検・お見積り無料!即日対応も可能です◎

    ▶お問い合わせは工藤水道ホームページからどうぞ!

    BEFORE 【松山市】トイレタンクに水がたまらない
    AFTER 【松山市】トイレタンクに水がたまらない
  • 【松山市】台所排水部品交換

    松山市 X様

    【松山市での台所排水つまりを解消!原因はホース内部のヘドロでした】

    松山市のお客様より「台所の水の流れが悪い」とのご相談をいただき、現地にて点検を行いました。

    原因を調査したところ、台所の排水ホース内部に大量のヘドロが溜まり、排水の流れを妨げていたことが判明しました。

    加えて、排水ホース自体にも長年の汚れやにおいが蓄積されており、衛生面でも交換が必要な状態でした。

    今回は、ヘドロを含めた詰まりの除去とあわせて、排水ホースそのものを新しいものに交換。

    作業後はスムーズに水が流れるようになり、キッチンの嫌なにおいも改善。
    お客様からは「すっきりして安心しました!」とお喜びの声をいただきました。

    ■ 台所排水がつまる主な原因

    •食品カスや油脂による蓄積汚れ 

    •洗剤カスや石鹸の固まり

    •ホース内部のヌメリやヘドロ

    •排水ホースの劣化や変形

    ■ 詰まりを予防するためのポイント
    •油を流さず処理する

    •排水口のゴミ受けをこまめに清掃する

    •月に1回はお湯や中性洗剤で排水口を洗浄する

    •異臭や流れが悪くなったら早めに点検を!


    台所の排水つまりや異臭でお困りの際は、松山市の水道修理専門店・工藤水道にお任せください!

    排水ホースの交換やつまり除去など、迅速・丁寧に対応いたします。

    👉【対応エリア】松山市・東温市・今治市・西条市など愛媛県内全域

    👉【ご相談・お見積もり】いつでも無料で承ります!

    BEFORE 【松山市】台所排水部品交換
    AFTER 【松山市】台所排水部品交換