case

事例紹介

  • 【松山市】洗面所水栓パッキン交換

    松山市 Y様

    【松山市|洗面所の水漏れ修理】
    ~ハンドルを閉めても水が止まらない…原因はコマパッキンの劣化~

    松山市のお客様から「洗面所の蛇口を閉めても水が止まらない」とのご相談をいただき、現地へお伺いしました。

    原因を調査すると、2ハンドル式の水栓内部にある「コマパッキン」が劣化し、ゴム部分が黒く溶けて変形している状態でした。

    この状態では水の流れをしっかり止めることができず、常に水がポタポタと漏れてしまいます。

    今回は劣化したコマパッキンを新しいものに交換し、無事に水漏れを解消いたしました。

    コマパッキンの寿命は一般的に5~10年ほど。

    長年使用している蛇口で「水が止まらない」「水漏れがする」といった症状があれば、部品交換や水栓本体の交換がおすすめです。

    🔧こんな症状があればご相談を

    ・蛇口を閉めても水が止まらない
    ・水の出が弱くなった
    ・蛇口から異音がする
    ・長年パッキン交換していない

    工藤水道では、松山市を中心に愛媛県内全域対応しております。

    小さな水漏れも、放っておくと水道代が増える原因にも。

    気になる水まわりの不具合は、お気軽にご相談ください!

    🔹【無料見積もり対応】
    🔹【女性スタッフ訪問可能】
    🔹【丁寧でわかりやすい説明】

    \蛇口の水漏れ、早めの対処で安心快適に!/
    松山市で洗面所の水漏れ修理は【工藤水道】にお任せください!

    BEFORE 【松山市】洗面所水栓パッキン交換
    AFTER 【松山市】洗面所水栓パッキン交換
  • 【松山市】浴室サーモスタット水栓交換

    松山市 G様

    【施工事例】松山市で浴室水栓の水漏れ修理&レバー式サーモスタット水栓に交換しました!

    松山市のお客様より、「お風呂の蛇口から水漏れして困っている」とご相談をいただき、浴室水栓の修理に伺いました。

    現地調査を行ったところ、2ハンドルタイプの古い浴室水栓が設置されており、ハンドルを回すとハンドル下や吐水口のナット部分から大量の水漏れが発生していました。

    経年劣化によるパッキンの傷みや金属部品の緩みが主な原因と考えられました。

    今回は「今後も安心して使いたい」とのご要望もあり、**INAXのレバー式サーモスタット水栓【BF-KA145TSG】**に交換対応いたしました。

    レバー式サーモスタット水栓のメリットとは?

    1.温度調整が簡単で安全
    サーモスタット機能により、設定した温度で安定したお湯を供給できるため、お年寄りやお子様にも安心です。

    2.レバー操作で快適に
    従来のハンドル式と違い、力を入れずに片手で操作できるので、利便性が格段にアップします。

    3.節水効果も◎
    レバー操作でこまめに止水・開栓ができるため、無駄な水の使用を抑えられ、水道代の節約にもつながります。

    水回りのトラブルや設備の老朽化は、放っておくと水漏れやカビの原因にもなります。

    「蛇口の水が止まりにくい」「水栓からポタポタ音がする」など、少しでも気になる症状があれば、お早めのご相談をおすすめします。

    松山市での浴室水栓の修理・交換は、地域密着の【工藤水道】にお任せください!

    🔧無料見積り対応・即日対応も可能です!

    BEFORE 【松山市】浴室サーモスタット水栓交換
    AFTER 【松山市】浴室サーモスタット水栓交換
  • 【松山市】TOTO浴室水栓修理

    松山市 F様

    松山市で浴室水栓の水漏れを修理しました|TOTO TUV40B2Bの開閉ユニットを交換!

    松山市のお客様より「浴室のシャワー水栓を閉めても、水が完全に止まらない」とのご相談をいただき、点検に伺いました。

    使用されていたのはTOTO製の浴室水栓 TUV40B2Bで、原因は内部の開閉ユニットの劣化によるものでした。

    開け閉めの動作に支障が出ており、水を止めてもポタポタと漏れ続けてしまう状態でした。

    【今回の対応内容】

    ・水栓本体の分解点検

    ・TOTO純正のTH577開閉ユニットを交換

    → ハンドル操作もスムーズになり、水漏れも無事に解消しました!

    【開閉ユニットの劣化によるサイン】

    ✔ 蛇口を閉めても水が止まらない

    ✔ ハンドルが固い・重い・空回りする

    ✔ 水漏れが断続的に続く
    → このような場合、内部部品の交換で改善するケースが多いです!

    【水栓本体の交換が必要なケースも】

    ・10年以上使用している

    ・金属部の腐食や割れがある

    ・部品がすでに生産終了している

    → 状況に応じて修理か交換か最適なご提案をいたします!

    松山市で浴室水栓の水漏れ修理や部品交換は、信頼の工藤水道にお任せください!

    女性スタッフ対応も可能で、初めての方にも安心してご相談いただけます。

    #松山市 #浴室水栓水漏れ #TUV40B2B #TOTO水栓 #開閉ユニット交換 #TH577 #蛇口の水が止まらない #水道修理 #工藤水道 #女性スタッフ対応 #愛媛の水道屋

    BEFORE 【松山市】TOTO浴室水栓修理
    AFTER 【松山市】TOTO浴室水栓修理
  • 【松山市】木の根でトイレつまり?

    松山市 O様

    松山市でトイレのつまりを解消しました|原因はマス内に侵入した木の根でした!

    松山市のお客様から「トイレの水が流れない」とのご相談をいただき、現地調査に伺いました。

    便器自体に異常は見られず、排水マスを点検したところ――

    マスの中に木の根が入り込み、排水の流れを完全にふさいでいる状態でした。

    【今回の対応内容】

    ・屋外排水マス内の木の根を除去し、詰まりを清掃

    ・排水管の通水を確認し、トイレの流れも正常に回復

    → トイレのつまりも解消し、安心してご使用いただけるようになりました!

    【実は多い!“木の根”による排水つまり】

    屋外の排水マスや排水管は、木の根が入り込むことで詰まりやすくなることがあります。

    放置すると悪臭・逆流・トイレ使用不可など、深刻なトラブルに発展することも。

    【トイレつまりの前兆に注意!】

    ✔ トイレの水の流れが以前より弱くなった

    ✔ 「ゴボゴボ」と異音がする

    ✔ 他の排水(洗面やお風呂)も流れにくい

    → これらは、排水マスや管のつまりが進行しているサインかもしれません!

    松山市でトイレのつまり・排水マスの清掃・屋外排水のトラブルは工藤水道におまかせください!

    女性スタッフ対応も可能です◎
    安心してご相談いただけます。

    #松山市 #トイレつまり #木の根つまり #排水マス清掃 #トイレの水が流れない #排水つまり #トイレトラブル #水道修理 #工藤水道 #女性スタッフ対応 #愛媛の水道屋

    BEFORE 【松山市】木の根でトイレつまり?
    AFTER 【松山市】木の根でトイレつまり?
  • 【松山市】INAX 洗濯水栓交換

    松山市 A様

    松山市で洗濯機専用水栓に交換しました|INAX LF-WJ50KQAで水漏れ対策も安心!

    松山市のお客様から「洗濯機の蛇口からの水漏れが心配で、専用水栓に替えたい」とご相談をいただき、施工させていただきました。

    これまで使用されていたのは一般的な単水栓タイプでしたが、今回はINAX製の洗濯機専用水栓 LF-WJ50KQAへ交換。

    **ホースが外れても自動で水が止まる“緊急止水機能付き”**で、万が一の水漏れ事故を防ぎます。

    【INAX LF-WJ50KQAの特長】

    ・ホースが外れても水が自動停止する安心構造

    ・ワンタッチでホース接続できて脱着が簡単

    ・見た目もコンパクトで省スペース設計

    ・ビル・集合住宅・賃貸物件にもおすすめ!

    【洗濯機蛇口でこんなお悩みありませんか?】

    ✔ ホースがたまに外れる

    ✔ 使用中に水がポタポタ漏れる

    ✔ 家を空ける時間が多く、水漏れが心配

    → 洗濯専用水栓で安心・快適な洗濯まわりを実現できます!

    松山市で洗濯機まわりの水栓交換・水漏れ対策は工藤水道にお任せください!

    女性スタッフ対応も可能です。
    お気軽にご相談ください!

    #松山市 #洗濯専用水栓 #LFWJ50KQA #ホース抜け防止 #緊急止水機能付き水栓 #水漏れ対策 #洗濯機蛇口交換 #INAX水栓 #水道修理 #工藤水道 #女性スタッフ対応 #愛媛の水道屋

    BEFORE 【松山市】INAX 洗濯水栓交換
    AFTER 【松山市】INAX 洗濯水栓交換
  • 【松山市】洗濯専用水栓へ交換

    松山市 M様

    松山市で洗濯機用蛇口を洗濯専用水栓に交換しました|ビル内の安全対策としてもおすすめ!

    松山市のビル内にて、「洗濯機の蛇口から万が一水漏れした場合が心配なので、洗濯専用の蛇口に交換したい」とのご相談をいただき、施工させていただきました。

    既設は一般的な単水栓が使われていましたが、今回はホースが外れても自動で止水できる洗濯機専用水栓に交換し、万が一の漏水リスクを大幅に低減できるように対応しました。

    【洗濯専用水栓に交換するメリット】

    ・ホースが抜けても自動で水が止まる「緊急止水機能」付き

    ・ホースの差し込み口が固定されており、外れにくく安心

    ・毎日の洗濯時の蛇口の開け閉めが不要で操作も簡単

    ・万が一の水漏れ事故を防ぎ、ビル・集合住宅にもおすすめ

    【こんな方におすすめ】

    ✔ 集合住宅やビルで水漏れ対策をしたい

    ✔ 高齢のご家族がいるご家庭

    ✔ 洗濯機まわりの安全を重視したい

    ✔ 洗濯ホースが外れた経験がある方

    松山市で洗濯蛇口の交換・洗濯機まわりの水まわりトラブルのご相談は、
    信頼と実績の工藤水道へお任せください!

    女性スタッフ対応も可能で安心してご依頼いただけます。

    #松山市 #洗濯蛇口交換 #洗濯専用水栓 #緊急止水機能付き水栓 #水漏れ対策 #ビルの水道工事 #ホース外れ防止 #水道修理 #工藤水道 #女性スタッフ対応 #愛媛の水道屋

    BEFORE 【松山市】洗濯専用水栓へ交換
    AFTER 【松山市】洗濯専用水栓へ交換
  • 【松山市】蛇口コマパッキン交換

    松山市 A様

    松山市で浴室2ハンドル水栓の水漏れを修理しました|コマパッキン交換で水の止まりを改善!

    松山市のお客様より「お風呂の蛇口の水が完全に止まらない」とのご相談をいただき、点検を行いました。

    浴室に取り付けられていたのは2ハンドル式の混合水栓で、ハンドルを閉めても水がポタポタと漏れ続けている状態でした。

    原因は内部のコマパッキンの劣化で、長年の使用によるゴムのすり減りが見られました。

    【今回の対応内容】

    ・お湯側・水側ともにコマパッキンを交換
    → ハンドルの止まりが良くなり、水漏れがピタッと解消!

    【コマパッキン交換の目安】

    ✔ ハンドルを閉めても水が止まりにくい
    ✔ 水を出すと「キュッ」と異音がする
    ✔ ハンドルが固くなったり空回りする
    → 3〜5年を目安に定期交換をおすすめします!

    【水栓本体の交換のサイン】

    ・設置から10年以上経過している

    ・見た目の劣化やサビが目立つ

    ・パッキンを替えても水漏れが続く

    → 部品交換ではなく水栓ごとの交換が最適な場合も

    松山市で浴室の水漏れ修理・コマパッキン交換・蛇口本体の交換まで
    幅広く対応する工藤水道にお任せください!

    女性スタッフ対応も可能で安心です◎

    #松山市 #水漏れ修理 #浴室水栓 #コマパッキン交換 #2ハンドル水栓 #蛇口の水が止まらない #水栓の交換時期 #工藤水道 #女性スタッフ対応 #愛媛の水道屋 #節水対策

    BEFORE 【松山市】蛇口コマパッキン交換
    AFTER 【松山市】蛇口コマパッキン交換
  • 【松山市】トイレタンク水漏れ修理

    松山市 B様

    松山市でトイレのタンクと便器の間からの水漏れを修理しました|密結パッキン交換で解消!

    松山市のお客様から、「トイレを流すたびに、タンクと便器の間から水が漏れて床が濡れてしまう」とのご相談をいただき、現地調査を行いました。

    点検の結果、タンクと便器をつなぐ部分に使われている密結パッキンが劣化し、水を流すたびに大量の水が漏れている状態でした。

    このままでは床材や下地にもダメージが及ぶ可能性があるため、すぐに修理対応をさせていただきました。

    【今回の対応内容】

    ・トイレタンクを一度取り外し

    ・劣化した密結パッキンを新しいものに交換
    → 水を流しても漏れがなくなり、安心してお使いいただける状態に!

    【密結パッキンとは?】

    トイレタンクと便器の間をつなぎ、水をしっかり流すための重要な防水部品です。

    長年の使用でゴムが劣化すると、水漏れやがたつきの原因になります。

    【こんな症状があれば要注意】

    ✔ 水を流すとタンクと便器の間から水がにじむ

    ✔ 床がいつも濡れている

    ✔ トイレから異音やがたつきがある

    ✔ トイレ設置から10年以上経過している

    松山市でのトイレ水漏れ修理・密結パッキン交換・老朽化した部品の交換は、安心対応の工藤水道にお任せください!

    女性スタッフ対応も可能です◎

    #松山市 #トイレ水漏れ #密結パッキン交換 #タンクと便器の間から水漏れ #トイレ修理 #水道修理 #トイレから水が漏れる #工藤水道 #女性スタッフ対応 #愛媛の水道屋

    BEFORE 【松山市】トイレタンク水漏れ修理
    AFTER 【松山市】トイレタンク水漏れ修理
  • 【四国中央市】浴室水栓水漏れ修理

    四国中央市 K様

    四国中央市で浴室水栓を交換しました|TOTOの旧型水栓からINAXへ交換し水漏れ解消!

    四国中央市のお客様から「浴室の蛇口から水が止まらない」とのご相談があり、現地で確認させていただきました。

    使用されていたのはTOTO製の浴室2ハンドル混合水栓で、20年以上前の機種。

    ハンドルをしっかり閉めてもお湯が止まらず、内部部品の劣化が原因でした。

    【対応の流れ】

    ・TOTO公式サイト「サイトコメット」で型番を調査

    ・部品供給状況を確認しましたが、すでに生産終了・供給終了

    ・今回はINAXのサーモスタット水栓(BF-KA145TSG)に交換し、無事に水漏れを解消しました!

    【交換後のメリット】

    ・温度調整がレバーひとつで簡単にできる

    ・節水性能も向上し、お湯の出し止めもラクラク

    ・見た目もすっきり!浴室がより快適に

    【こんな症状は要注意!】

    ✔ ハンドルを締めても水が止まらない
    ✔ ポタポタと水が出続けている

    ✔ お湯と水の調整がしづらい

    ✔ 蛇口が古くて部品があるか不安


    四国中央市で浴室水栓の水漏れ修理・交換は、経験豊富な工藤水道へご相談ください!

    女性スタッフ対応も可能で、初めての方でも安心してご依頼いただけます。

    #四国中央市 #浴室水栓交換 #水が止まらない #TOTO蛇口 #部品廃番 #INAX水栓 #BFKA145TSG #サーモスタット水栓 #水道修理 #工藤水道 #女性スタッフ対応 #愛媛の水道屋

    BEFORE 【四国中央市】浴室水栓水漏れ修理
    AFTER 【四国中央市】浴室水栓水漏れ修理
  • 【松山市】トイレタンク部品交換

    松山市 A様

    松山市でトイレの水漏れを修理しました|TOTOタンクのフロートバルブ交換で水道代も安心!

    松山市のお客様から「トイレの水が止まらず、水道代が急に上がった」とのご相談をいただき、現地調査に伺いました。

    使用されていたのはTOTOのロータンク(S517BR)。
    点検の結果、タンク内のフロートバルブが劣化し、常に便器に水が漏れている状態でした。

    このまま放置すると、水道代の無駄やさらなる故障につながるため、部品交換で対応させていただきました。

    【今回の交換内容】

    ・**サンエイのスリムタップ(V56-5X-13)**でボールタップを交換

    ・カクダイ製のロータンクゴムフロートで排水部を交換
    → タンクへの給水もスムーズに止まり、水漏れが完全に解消!

    【トイレの水漏れ、こんな症状に要注意】

    ✔ 便器の水面が常に揺れている

    ✔ タンク内で「チョロチョロ…」と音がしている

    ✔ 水道代が急に上がった

    ✔ 夜間もタンクから水音がする

    【簡単にできる水漏れチェック方法】

    ・夜中にトイレを使わない時間にタンクから音がしないか確認

    ・便器の水面にティッシュを浮かべて、動けば漏れているサイン

    ・メーターを開けて、微妙に回っていれば漏水の可能性大!

    松山市でのトイレの水漏れ修理・フロートバルブ交換・水道代節約のご相談は、地域密着・迅速対応の工藤水道にお任せください!

    女性スタッフ対応も可能です◎

    #松山市 #トイレ水漏れ修理 #TOTOタンクS517BR #フロートバルブ交換 #ロータンク修理 #水道代が高い #ボールタップ交換 #水道修理 #工藤水道 #女性スタッフ対応 #愛媛の水道屋

    BEFORE 【松山市】トイレタンク部品交換
    AFTER 【松山市】トイレタンク部品交換