case

事例紹介

【東温市】小便器センサー式応急処置

2025.07.28
【東温市】TOTOセンサー式小便器の水漏れ点検を行いました|工藤水道 東温市にて、TOTOのセンサー式小便器で水が止まらないというご相談をいただきました。 現地にて点検を行ったところ、電磁弁・基板・センサー部のいずれかに不具合が発生している可能性が高く、センサーが反応し続けて水が流れっぱなしになる状態でした。 このタイプのセンサー式小便器は、TOTO独自の電子制御部品を含んでおり、一般の水道業者では部品の取り寄せ・修理対応が難しいケースもあります。 そこで、TOTO技術相談室へ確認を行ったうえで、TOTOメンテナンスによる修理をご案内し、今回は応急的に止水対応のみ行いました。 ■ センサー式小便器でよくあるトラブル •水が止まらない •センサーが反応しない •電池・電源の不良 •部品の経年劣化による誤作動 ■ 水が止まらない時の応急処置方法 TOTOのセンサー小便器などで水が止まらない場合は、すぐに止水栓を閉めることで応急処置が可能です。 長時間放置すると水道料金が上がるだけでなく、配管トラブルや二次被害のリスクもあるため、早めの対応がおすすめです。 ■ 工藤水道ではこんな対応が可能です ✅ TOTO製品の初期点検・応急対応 ✅ 必要に応じてメーカー修理へ引き継ぎ ✅ 出張・見積もり無料 ✅ 愛媛県内すべて対応可能(松山市・東温市・今治市ほか) センサー式トイレや水まわりのトラブルでお困りの方は、ぜひ工藤水道へお気軽にご相談ください。