【松山市】流し台穴修理
2025.07.08
【松山市で台所流し台の水漏れ応急処置を対応しました|シンクの穴あきにご注意】
松山市のお客様より「台所の流し台から水が漏れている」とのご相談をいただき、現場に急行いたしました。
確認したところ、ステンレス製のシンクに小さな穴が開き、そこから収納部分に水が漏れ出している状態でした。
原因は長年の使用による腐食や摩耗と考えられます。
今回は急を要する状況のため、防水コーキングを用いて応急処置を実施。水漏れはひとまず収まり、収納部への浸水もストップしました。
■ シンクの穴あきは放置厳禁!
シンクの下が湿っていたり、カビ臭いと感じたら注意が必要です。
ステンレス製であっても、長年使用していると小さなキズや腐食から穴が空くことがあります。
放置していると…
•台所収納のカビや腐敗
•床材や家の構造体への浸水ダメージ
•害虫や悪臭の発生 など、被害が広がる可能性も。
■ 応急処置と本格的な修理の違い
応急処置は一時的に水を止めるためのものです。
根本的な解決には、流し台の交換や部分補修が必要な場合もあります。
■ 水漏れの違和感があれば工藤水道へ!
工藤水道では、松山市を中心に台所の水漏れ修理やシンク交換も対応可能です。
水回りの小さな異変も、お気軽にご相談ください!
📞【お問い合わせはお気軽に】
LINE・電話・メールから24時間受付中