case

事例紹介

【松山市】トイレタンクに水がたまらない

2025.06.21
【松山市でトイレの水がタンクにたまらないトラブルを修理しました|工藤水道】 松山市にお住まいのお客様より、「トイレのタンクに水がたまらず、流せない状態になってしまった」とのご相談をいただきました。 現地で点検したところ、TOTO製のトイレに使用されているボールタップの“ダイヤフラム部”が故障しており、水の供給が止まってしまっている状態でした。 今回は、TOTO純正のTH405S(ダイヤフラム部品)を交換し、正常に水がタンクにたまるようになりました✨ 💡【ダイヤフラムとは?】 ダイヤフラムとは、トイレタンクのボールタップ内にあるゴム製の弁で、水圧を感知して給水の開始・停止をコントロールする重要な部品です。 経年劣化や水道水中の異物の影響で、硬化・ひび割れ・破損が起きやすい箇所のひとつ。 これが壊れると、 ☑️ タンクに水がたまらない ☑️ 水が止まらない ☑️ 水漏れや異音がする といった不具合が発生するため、定期的な点検・交換が大切です。 ✅トイレの水がたまらない・流れないときはすぐご相談を! 工藤水道では、松山市を中心に トイレの水漏れ修理・ボールタップ交換・各種部品交換を迅速対応しております。 「最近、水の出が悪い気がする」 「タンクの水がたまるのが遅い」 「音がずっとしている」 など、小さな異変でもお気軽にお問い合わせください。 📍対応エリア:松山市・東温市・今治市・西条市 📞点検・お見積り無料!即日対応も可能です◎ ▶お問い合わせは工藤水道ホームページからどうぞ!