case

事例紹介

【新居浜市】下水管から泡が?原因は?

2025.06.10
【新居浜市】下水管から泡が出る原因は?~防臭キャップの外れによる水まわりトラブルを解消~ 新居浜市にのお客様から「食洗機を使うと下水管から泡があふれてくる」とのご相談をいただきました。 現場を確認したところ、キッチン下の排水管に取り付けられている“防臭キャップ”が外れてしまっており、排水時に泡が逆流してしまう状態でした。 食洗機は高圧で排水するため、防臭キャップが外れていると泡や臭いが室内に逆流することがあり、放置すると配管トラブルや水漏れの原因にもなります。 今回は防臭キャップを正しく装着し、ビニールテープでしっかり固定して再発防止を行い、作業完了しました。 防臭キャップが外れるとこんなリスクも… •下水の臭いが部屋に充満する •排水時に泡や水が逆流する •ゴキブリなどの害虫が侵入しやすくなる 水まわりの小さな部品ですが、防臭キャップは重要な役割を果たしています。 工藤水道ではこんなご相談にも対応! 「泡が出てきた」「臭いが気になる」など、一見すると大きな故障でないように見える症状でも、プロが点検すれば原因を特定し、的確に対応いたします。 松山市・新居浜市・今治市など愛媛県全域で、水まわりトラブル・排水の異常など、お気軽にご相談ください!