case

事例紹介

【松山市】洗面所水栓パッキン交換

2025.05.30
【松山市|洗面所の水漏れ修理】 ~ハンドルを閉めても水が止まらない…原因はコマパッキンの劣化~ 松山市のお客様から「洗面所の蛇口を閉めても水が止まらない」とのご相談をいただき、現地へお伺いしました。 原因を調査すると、2ハンドル式の水栓内部にある「コマパッキン」が劣化し、ゴム部分が黒く溶けて変形している状態でした。 この状態では水の流れをしっかり止めることができず、常に水がポタポタと漏れてしまいます。 今回は劣化したコマパッキンを新しいものに交換し、無事に水漏れを解消いたしました。 コマパッキンの寿命は一般的に5~10年ほど。 長年使用している蛇口で「水が止まらない」「水漏れがする」といった症状があれば、部品交換や水栓本体の交換がおすすめです。 🔧こんな症状があればご相談を ・蛇口を閉めても水が止まらない ・水の出が弱くなった ・蛇口から異音がする ・長年パッキン交換していない 工藤水道では、松山市を中心に愛媛県内全域対応しております。 小さな水漏れも、放っておくと水道代が増える原因にも。 気になる水まわりの不具合は、お気軽にご相談ください! 🔹【無料見積もり対応】 🔹【女性スタッフ訪問可能】 🔹【丁寧でわかりやすい説明】 \蛇口の水漏れ、早めの対処で安心快適に!/ 松山市で洗面所の水漏れ修理は【工藤水道】にお任せください!