case

事例紹介

【松山市】蛇口コマパッキン交換

2025.05.24
松山市で浴室2ハンドル水栓の水漏れを修理しました|コマパッキン交換で水の止まりを改善! 松山市のお客様より「お風呂の蛇口の水が完全に止まらない」とのご相談をいただき、点検を行いました。 浴室に取り付けられていたのは2ハンドル式の混合水栓で、ハンドルを閉めても水がポタポタと漏れ続けている状態でした。 原因は内部のコマパッキンの劣化で、長年の使用によるゴムのすり減りが見られました。 【今回の対応内容】 ・お湯側・水側ともにコマパッキンを交換 → ハンドルの止まりが良くなり、水漏れがピタッと解消! 【コマパッキン交換の目安】 ✔ ハンドルを閉めても水が止まりにくい ✔ 水を出すと「キュッ」と異音がする ✔ ハンドルが固くなったり空回りする → 3〜5年を目安に定期交換をおすすめします! 【水栓本体の交換のサイン】 ・設置から10年以上経過している ・見た目の劣化やサビが目立つ ・パッキンを替えても水漏れが続く → 部品交換ではなく水栓ごとの交換が最適な場合も 松山市で浴室の水漏れ修理・コマパッキン交換・蛇口本体の交換まで 幅広く対応する工藤水道にお任せください! 女性スタッフ対応も可能で安心です◎ #松山市 #水漏れ修理 #浴室水栓 #コマパッキン交換 #2ハンドル水栓 #蛇口の水が止まらない #水栓の交換時期 #工藤水道 #女性スタッフ対応 #愛媛の水道屋 #節水対策