case

事例紹介

  • 【大洲市】屋外水栓交換

    大洲市 C様

    【大洲市】屋外水栓の水漏れを修理しました|コマパッキン・三角パッキン交換で解決!

    大洲市にて、屋外水栓(外の蛇口)から水が止まらないというご相談をいただき、現場に急行しました。

    原因を調査したところ、蛇口内部の「ケレップ」と呼ばれるコマパッキンのゴムが割れており、水が完全に止まらない状態になっていました。

    さらに、ハンドル上部の三角パッキンも劣化していたため、こちらも同時に交換を行いました。

    修理後は水漏れもピタッと止まり、「これで安心して使えます」とお客様にも喜んでいただけました。


    🔧屋外水栓の水漏れが起こる主な原因
    •コマパッキン(ケレップ)の劣化・破損

    •三角パッキンの摩耗

    ・ハンドルや本体のゆるみ

    •凍結や衝撃による部品破損

    特に築年数の経過した住宅では、水漏れが発生しやすくなります。


    ✅水漏れを放置すると…

    •水道代が高くなる

    •周囲の土が湿ってカビやぬめりが発生 

    •冬場は凍結・破裂のリスク


    🛠定期的な点検・早めの部品交換がおすすめです!

    工藤水道では、大洲市をはじめ愛媛県全域で水漏れ修理に迅速対応しております。

    小さな水漏れでも、気づいたらお気軽にご相談ください!

    🔎【対応エリア】
    大洲市・松山市・西条市・今治市・八幡浜市 ほか愛媛県全域

    🚰【対応サービス】
    蛇口修理/コマパッキン交換/水栓交換/水漏れ調査/水道トラブル全般

    水漏れ修理は「工藤水道」にお任せください!
    LINE・お電話・WEBフォームからご相談いただけます。

    BEFORE 【大洲市】屋外水栓交換
    AFTER 【大洲市】屋外水栓交換
  • 【宇和島市】トイレにかまぼこ板が詰まってた

    宇和島市 B様

    【宇和島市】トイレのつまり解消!原因はまさかの「かまぼこ板」でした

    こんにちは、愛媛県内全域対応の【工藤水道】です。

    今回は、宇和島市のお客様から「トイレの流れがなんだかいつもと違う」というご相談をいただき、点検・修理を行いました。

    お伺いして確認したところ、水は流れるけれども、流れ方が鈍くスッキリしない状態。

    ただの軽度なつまりかと思われましたが、念のため便器を取り外して確認すると……

    なんと、「かまぼこ板」がトイレ内部に詰まっているのを発見!

    お子様が誤って落としてしまった可能性もあり、ご家族も驚かれていました。

    すぐにかまぼこ板を取り除き、排水経路をしっかり洗浄。

    無事つまりも解消し、快適に使用できる状態に戻りました。

    異物によるトイレつまりにご注意ください

    今回のように、「水だけは流れるけど何かおかしい」といった症状は、トイレ内部に異物が引っかかっているサインかもしれません。

    特に以下のようなものが詰まりの原因になることがあります

    •おもちゃや文房具

    •ウェットティッシュや掃除シート

    •プラスチック製の蓋や包装材

    •生理用品や猫砂

    •今回のような“かまぼこ板”などの木片

    一度詰まってしまうと、便器の取り外し作業が必要になる場合もあり、修理費用もかさみやすくなります。


    工藤水道では“詰まりの原因究明”にも対応!

    当社では、トイレのつまり除去はもちろん、便器の脱着や異物の除去にも対応しています。

    「ちょっと流れが変だな」と感じたら、放置せず早めにご相談ください。

    🚽【対応エリア】宇和島市をはじめ、松山市・今治市・新居浜市など愛媛県全域

    🚽【24時間対応可能(応相談)】

    🚽【Googleクチコミ高評価!】丁寧・親切をモットーにしています


    トイレのつまり・水漏れのご相談は【工藤水道】まで!

    「トイレの水が止まらない」「流れが悪い」「異物を落としてしまった」
    どんなトラブルでもお気軽にお問い合わせください!

    📞 電話受付中|📱 LINE相談可|📷 写真や動画でのご相談もOK

    BEFORE 【宇和島市】トイレにかまぼこ板が詰まってた
    AFTER 【宇和島市】トイレにかまぼこ板が詰まってた
  • 【新居浜市】トイレ便座フタ交換

    新居浜市 F様

    【新居浜市|トイレの蓋交換】便座のフタが割れた!?部品交換で快適に!

    新居浜市のお客様より、「トイレの便座のフタが割れてしまったので交換してほしい」とのご依頼をいただきました。

    状況をお聞きすると、INAX製の便座のフタ部分に誤って座ってしまい、バキッと割れてしまったとのこと。便座本体には異常がなかったため、フタのみ取り寄せして交換させていただきました。

    INAXトイレのように、メーカー製の便座はフタや便座単体の部品交換が可能な場合もあります。

    「全部交換しないとダメかな…」と心配される方も多いですが、部品の在庫状況によってはコストを抑えて修理できます。

    トイレのフタが割れる原因と予防策

    •便座のフタは座るために設計されていません

    →無理に体重をかけると、割れやひびの原因に。

    •経年劣化により樹脂がもろくなる

     →10年以上使用している場合は要注意。


    部品交換のご相談もお気軽に!

    工藤水道では、新居浜市をはじめ、愛媛県全域で
    トイレの部品交換・便座のフタのみの交換にも対応可能です!

    「フタだけ割れてしまった」「ウォシュレットだけ不具合がある」など
    小さなお困りごともお気軽にご相談ください。


    🔧 【対応エリア】新居浜市・松山市・今治市・西条市・四国中央市・伊予市・松前町など愛媛県全域

    🚙 出張費・見積もり無料/即日対応もご相談ください!

    BEFORE 【新居浜市】トイレ便座フタ交換
    AFTER 【新居浜市】トイレ便座フタ交換
  • 【新居浜市】トイレレバー交換

    新居浜市 Y様

    【新居浜市】トイレタンクのレバーが折れて水が流れない…LIXIL製レバーを交換して解決!

    新居浜市のお客様より「トイレの水が流れなくなった」とご相談をいただき、現地調査を行いました。

    原因は、トイレタンクのレバー(ハンドル)が経年劣化で折れていたことでした。

    長年使っていると、プラスチック製のレバーは内部の樹脂部品が劣化し、突然折れてしまうことがあります。

    水が流せずトイレが使えないというお困りの状況でした。

    今回はLIXIL(INAX)製のタンクレバー TF-B182Aに交換。

    無事、水もスムーズに流れるようになり、お客様にも「早く来てくれて助かりました!」と喜んでいただきました。


    💡トイレレバーが折れる前兆とは?

    •レバーの動きが重い・戻りが悪い

    •グラグラする

    •水の流れが弱い

    このような症状が出たら、レバー部品の劣化が進んでいる可能性があります。

    早めの交換で急な故障を防ぐことができます!


    🛠 工藤水道では…

    新居浜市をはじめ、愛媛県内全域でトイレ修理・部品交換に対応しています。

    急な水トラブルにも迅速に駆けつけ、安心・丁寧な作業を心がけております。

    「トイレの水が流れない」「レバーが折れた」などの症状があれば、
    お気軽に【工藤水道】までご相談ください!

    #新居浜市トイレ修理 #タンクレバー交換 #LIXILトイレ部品 #水が流れない #工藤水道 #愛媛水道修理 #トイレの不具合 #緊急水道トラブル #トイレ部品交換 #即日対応可能

    BEFORE 【新居浜市】トイレレバー交換
    AFTER 【新居浜市】トイレレバー交換
  • 【松山市】台所排水つまり解消

    松山市 F様

    【松山市】台所の排水つまりを解消|排水トラップとホースをしっかりメンテナンス

    松山市にお住まいのお客様より「台所の排水が流れず、シンクに水が溜まってしまう」というご相談をいただき、緊急対応いたしました。

    現地調査の結果、排水トラップ内部に溜まったヘドロと、排水ホース内の汚れ・劣化が原因で、排水が正常に流れない状態になっていました。

    今回は、
    ✅ 排水トラップの徹底清掃

    ✅ 排水台所ホースの新品交換

    を行い、スムーズに水が流れるようになり、無事に台所つまりを解消しました。

    【台所つまりの主な原因とは?】

    台所の排水管は、毎日使用することで油汚れや食べカス、石鹸カスなどが徐々に蓄積していきます。

    これがヘドロ状になってトラップやホース内に詰まると、水の流れが悪くなり、最終的には完全に詰まってしまうことがあります。

    特に以下のようなご家庭では、つまりが起きやすい傾向があります

    ・油を流すことが多い

    ・長年ホースやトラップの交換をしていない

    ・生ゴミをそのまま流してしまう

    【つまりを防ぐためのワンポイントアドバイス】

    1.月に1度は排水口の簡易掃除を

    2.油や汚れた汁物は新聞紙やペーパーで拭き取ってから処理

    3.年数が経過した排水ホースは早めに交換を検討


    「最近、台所の水の流れが遅いかも…」「異臭がする…」という方は、つまりの前兆かもしれません。

    松山市での台所のつまり修理・排水ホース交換は、地域密着の《工藤水道》にお任せください!

    BEFORE 【松山市】台所排水つまり解消
    AFTER 【松山市】台所排水つまり解消
  • 【松山市】トイレ止水栓、給水パイプ交換

    松山市 E様

    【松山市|トイレ止水栓・給水パイプの水漏れを修理しました】

    松山市のお客様より「トイレの床が水浸しになっている」とのご相談をいただき、現地へ急行しました。

    現場を確認したところ、トイレの止水栓のニップル部分が劣化しており、今にも折れそうな状態でした。

    床はタイル貼りで排水も難しく、水漏れが広がってしまっている状況でした。

    今回は、止水栓本体と給水パイプを新しいものに交換し、水漏れがないか丁寧に確認して作業完了。これで安心してトイレをご利用いただけます。

    💧【止水栓や給水パイプが劣化すると…】

    •床が水浸しになる

    •水道メーターが回り続けて水道料金が高騰

    •最悪の場合、階下への漏水リスクも

    築年数が10年以上経過しているお宅では、ニップルの腐食やパイプの劣化による水漏れがよく起こります。


    🛠️【工藤水道の安心ポイント】

    •愛媛県松山市を中心に迅速対応

    •タイル床や狭いトイレ空間でも丁寧施工

    •水漏れ予防や部品交換のご提案も可能


    💡「最近トイレの床が濡れている気がする…」

    💡「止水栓まわりが古くて心配…」

    そんなときは、工藤水道までお気軽にご相談ください!

    【対応エリア】松山市・伊予市・東温市・今治市・西条市・新居浜市など愛媛全域

    BEFORE 【松山市】トイレ止水栓、給水パイプ交換
    AFTER 【松山市】トイレ止水栓、給水パイプ交換
  • 【松山市】台所つまり高圧洗浄

    松山市 A様

    【松山市|台所の排水つまりを高圧洗浄で解消しました】

    松山市のお客様より「台所の排水口から水があふれ、床が水浸しになってしまった」とのご相談をいただき、緊急対応いたしました。

    現場を確認したところ、台所の排水管に長年蓄積された油汚れや石けんカスなどが固まりとなって詰まっていたことが原因でした。

    通常のトーラー(ワイヤー式の清掃器具)では除去しきれない状態でしたので、高圧洗浄機を使用して排水管の中をしっかり洗浄し、つまりを根本から取り除きました。

    作業後は、スムーズに水が流れるようになり、お客様にも大変お喜びいただきました。

    ✅ 台所排水が詰まる主な原因とは?

    •油汚れの蓄積:調理の際に出る油が冷えて固まり、管内にこびりつきます

    •食べカスや石けんカス:流しているうちに管の中で固まって詰まりの原因に

    •排水管の経年劣化や勾配不良も影響する場合があります


    ✅ 台所つまり予防のポイント

    •油をシンクに直接流さない(キッチンペーパーで拭き取りましょう)

    •月に一度、市販の排水管クリーナーや熱湯を流すなどの簡易メンテナンス

    •定期的な点検・清掃をプロに依頼するのも効果的です


    台所の排水トラブルは突然起こります。

    水が流れにくい・ゴボゴボ音がする・ニオイが気になるなどのサインがある場合は、早めにご相談ください。

    【工藤水道】では、松山市をはじめ愛媛全域で台所・浴室・トイレなどのつまり・水漏れ修理に迅速対応しております。

    高圧洗浄機や専用工具で根本から解消いたします!


    📞お急ぎの方はお電話でのご相談がスムーズです!

    ホームページからのお問い合わせも24時間受付中◎

    【対応エリア】松山市・今治市・東温市・伊予市・西条市・新居浜市・大洲市 ほか

    【対象サービス】台所つまり/排水トラブル/水漏れ修理/高圧洗浄 など

    BEFORE 【松山市】台所つまり高圧洗浄
    AFTER 【松山市】台所つまり高圧洗浄
  • 【南国市】台所水栓分岐金具取り付け

    南国市 F様

    【南国市|KVK水栓に食洗機分岐金具を取り付けました|後付け対応も可能!】

    南国市のお客様より、「今ある蛇口に食洗機をつなぎたい」とのご相談をいただきました。

    ご使用中の水栓はKVK製のシングルレバー水栓。事前に型番を確認し、対応する食洗機用の分岐金具を取り寄せ、取り付け作業を行いました。

    作業後すぐに食洗機が使えるようになり、お客様にも大変喜んでいただけました😊

    食洗機・浄水器の後付けをご希望の方へ

    「引っ越し先の蛇口に分岐がついてない」

    「今の水栓に後から浄水器や食洗機をつなげたい」

    そんなお悩みも、分岐金具の取り付けで解決できます!

    🔹 水栓の型番確認から部品の選定まで対応

    🔹 KVK・TOTO・INAXなど各メーカーOK

    🔹 水漏れ確認・動作チェックまで丁寧に作業いたします


    分岐水栓取り付けで得られるメリット

    ✅ キッチン周りがスッキリする

    ✅ 蛇口の切り替えで手洗いもスムーズ

    ✅ 浄水器や食洗機の使い勝手アップ!


    松山市・南国市など四国エリアで、
    「蛇口に分岐をつけたい」

    「どんな部品が必要か分からない」
    そんなときは【工藤水道】にお気軽にご相談ください!

    無料見積もり・点検も承っております。

    ホームページまたはお電話でお気軽にお問い合わせを📞

    BEFORE 【南国市】台所水栓分岐金具取り付け
    AFTER 【南国市】台所水栓分岐金具取り付け
  • 【新居浜市】台所シャワー水漏れ

    新居浜市 E様

    【新居浜市|台所水栓交換】シャワーホースから水漏れ!引き出しの中が水浸しに…蛇口交換でスッキリ解決!

    新居浜市にお住まいのお客様より「台所の引き出しが濡れている」とのご相談をいただき、点検に伺いました。

    調査の結果、レバーを開けるたびにシャワーホースから水漏れが発生し、引き出しの中が水浸しになっている状態でした。

    このような症状は、シャワーホース一体型の水栓に多く見られる経年劣化によるトラブルです。

    今回のお宅でも、使用年数が10年以上経っており、部品の劣化が進んでいたため、水栓本体ごとの交換をご提案しました。

    新しく取り付けたのは、**INAXのSF-WM420SYX(シャワーなしのシンプルな水栓)**です。

    シンプルながらデザイン性も良く、引き出しの中もスッキリ使えて、今後の水漏れリスクも軽減されました。

    ■ 蛇口は10年を目安に交換がオススメ!

    水栓金具(蛇口)は、使用頻度や水質にもよりますが、平均して10年~15年が交換の目安です。

    特に以下のような症状が出ている場合は、早めの交換をご検討ください:
    •レバーが固くなった

    •シャワーホースから水が滲む

    •吐水口や根元からの水漏れ

    •水の止まりが悪い

    •部品交換をしてもすぐ再発する

    経年劣化を放置すると、キッチン収納の中が腐食したり、見えない部分のカビや漏電リスクに繋がることも。


    ■ 水栓交換のご依頼、増えています!

    工藤水道では、愛媛県内(松山市・今治市・西条市・新居浜市など)で水栓の交換依頼が増加中です。

    特に最近では「シャワー機能はいらないからシンプルにしたい」「部品供給が終わっているので本体を交換したい」などのご相談も多くなっています。

    今お使いの蛇口が10年以上経っている場合は、一度点検だけでもお気軽にご相談ください!


    ▼こんな方におすすめ

    ✅ キッチン下の収納が濡れている

    ✅ シャワーホース付き水栓を使っている

    ✅ レバーの動きが重くなってきた

    ✅ 蛇口からの水漏れが気になる

    ✅ 新しいデザインの蛇口に替えたい

    工藤水道では、お客様のご要望に合わせた最適な水栓をご提案・交換いたします。

    お見積り・点検は無料ですので、いつでもお気軽にお問い合わせください!

    BEFORE 【新居浜市】台所シャワー水漏れ
    AFTER 【新居浜市】台所シャワー水漏れ
  • 【新居浜市】台所水栓交換

    新居浜市 K様

    【新居浜市】台所水栓をKVK「KM5021TECHS」に交換|水が止まらない症状をスッキリ解消!

    新居浜市にて、「台所の蛇口から水が止まらなくなった」というご相談をいただきました。

    点検したところ、内部のカートリッジが劣化しており、水栓本体の寿命がきている状態でした。

    今回は、使いやすさと省エネ性を兼ね備えたKVK製

    「KM5021TECHS」エコハンドルタイプの台所水栓に交換させていただきました。

    ◆エコハンドルのメリット

    交換したKM5021TECHSは「エコハンドル」タイプ。

    従来の水栓と違い、レバーを正面で操作したときに水しか出ない仕組みになっており、意図せずお湯を使ってしまうのを防ぎます。

    そのため、「ガス代・電気代の節約につながる」と今注目されています。

    小さな節約が毎日の積み重ねで大きな効果に!

    ◆こんな症状は交換サインです!

    •ハンドルが固くなった
    •水が止まりにくい
    •ポタポタと水が漏れている
    •水栓の使用年数が10年以上

    上記のような症状が出ている場合、水栓本体の交換がおすすめです。

    最新の水栓は節水・節湯の性能も高く、見た目もスッキリしているため、キッチンまわりの快適度がグッとアップします!


    新居浜市・松山市・西条市・今治市での蛇口交換・修理なら、愛媛の「工藤水道」へお気軽にご相談ください。

    現地調査・お見積りは無料で対応しております!

    BEFORE 【新居浜市】台所水栓交換
    AFTER 【新居浜市】台所水栓交換