case

事例紹介

  • 【松山市】台所排水部品交換

    松山市 X様

    【松山市での台所排水つまりを解消!原因はホース内部のヘドロでした】

    松山市のお客様より「台所の水の流れが悪い」とのご相談をいただき、現地にて点検を行いました。

    原因を調査したところ、台所の排水ホース内部に大量のヘドロが溜まり、排水の流れを妨げていたことが判明しました。

    加えて、排水ホース自体にも長年の汚れやにおいが蓄積されており、衛生面でも交換が必要な状態でした。

    今回は、ヘドロを含めた詰まりの除去とあわせて、排水ホースそのものを新しいものに交換。

    作業後はスムーズに水が流れるようになり、キッチンの嫌なにおいも改善。
    お客様からは「すっきりして安心しました!」とお喜びの声をいただきました。

    ■ 台所排水がつまる主な原因

    •食品カスや油脂による蓄積汚れ 

    •洗剤カスや石鹸の固まり

    •ホース内部のヌメリやヘドロ

    •排水ホースの劣化や変形

    ■ 詰まりを予防するためのポイント
    •油を流さず処理する

    •排水口のゴミ受けをこまめに清掃する

    •月に1回はお湯や中性洗剤で排水口を洗浄する

    •異臭や流れが悪くなったら早めに点検を!


    台所の排水つまりや異臭でお困りの際は、松山市の水道修理専門店・工藤水道にお任せください!

    排水ホースの交換やつまり除去など、迅速・丁寧に対応いたします。

    👉【対応エリア】松山市・東温市・今治市・西条市など愛媛県内全域

    👉【ご相談・お見積もり】いつでも無料で承ります!

    BEFORE 【松山市】台所排水部品交換
    AFTER 【松山市】台所排水部品交換
  • 【北宇和郡松野町】温水洗浄便座交換

    北宇和郡松野町 F様

    【施工事例】

    北宇和郡松野町|TOTOアプリコットの不具合で温水洗浄便座を交換

    北宇和郡松野町にて、温水洗浄便座の交換作業を行いました。

    ご使用中だったのはTOTOの温水洗浄便座「アプリコット」シリーズ。
    数日前からおしり洗浄が反応しなくなったとのことでご依頼をいただき、現地にて点検したところ、基板の経年劣化による動作不良が確認されました。

    部品交換も検討されましたが、設置から10年以上が経過していたため、今回は新しい温水洗浄便座へ交換することに。

    今回お選びいただいたのは、Panasonic ビューティ・トワレ CH951S。

    シンプルで使いやすく、清潔機能も充実している人気モデルです。


    【温水洗浄便座の寿命は約10年】

    温水洗浄便座は、一般的に8~10年が寿命の目安とされています。

    内部には電子基板やヒーター、水道電磁弁などの精密機器が多く使われており、

    ・洗浄が反応しない

    ・便座が温まらない

    ・ノズルが出てこない

    といった不具合が起きたら、経年劣化のサインかもしれません。


    【漏電・発煙などのリスクも】

    古くなった温水洗浄便座をそのまま使い続けると、
    ⚠️【漏電】や【異音・発煙】といったトラブルにつながるケースも報告されています。

    特に、コンセントまわりが湿気を含みやすいトイレ空間では、
    早めの点検・交換が安心・安全のカギとなります。


    【こんな症状があればご相談ください】

    ✅ おしり洗浄・ビデ機能が反応しない

    ✅ 便座や便フタが温まらない

    ✅ ノズルが戻らない、変な音がする
    ✅ 本体下から水が漏れる

    ✅ 設置から10年以上経っている

    工藤水道では、温水洗浄便座の無料点検・お見積り対応中!
    Panasonic・TOTO・LIXILなど各メーカーに対応しています。

    【まとめ】

    温水洗浄便座は毎日使う設備だからこそ、安心・安全が大切です。
    「最近調子が悪いな…」と感じたら、お早めにご相談ください。

    北宇和郡松野町をはじめ、愛媛県内全域で対応しております。

    親切・丁寧・女性スタッフ対応も可能な水道業者をお探しの方は、工藤水道までお気軽にどうぞ!

    BEFORE 【北宇和郡松野町】温水洗浄便座交換
    AFTER 【北宇和郡松野町】温水洗浄便座交換
  • 【松山市】台所水栓分岐金具取り付け

    松山市 A様

    【松山市で台所水栓に分岐金具を取り付けた事例|浄水器や食洗機の設置に対応】

    松山市のお客様より「浄水器を使いたいので分岐金具を取り付けたい」とのご相談をいただき、壁付きタイプの台所水栓に分岐金具の取付工事を行いました。

    最近では、浄水器や食洗機をご家庭で導入される方が増えており、それに伴って台所水栓の分岐工事のご依頼も多くなっています。

    🔧 分岐水栓取り付けのメリットとは?

    ✅ 浄水器の設置で安心・安全な水を確保

    水道水のカルキ臭が気になる方や、小さなお子様のいるご家庭にとっては、浄水器を設置することでより安心してお水を使用できる環境が整います。

    ✅ 食洗機との接続で家事を時短&節水効果も

    食器洗いの負担を減らすだけでなく、水の使用量も大幅にカット。共働き家庭や育児中の方におすすめのアイテムです。

    ✅ 専用の分岐金具を取り付けることで安定した水圧を確保

    水漏れや接続不良を防ぐためにも、正確な取付工事が重要です。

    工藤水道では、松山市を中心に東温市・今治市・西条市などでも浄水器・食洗機の取り付け対応を行っております。

    「どの機種に対応できるか分からない」「蛇口の種類が分からない」という方も、まずはお気軽にお問い合わせください😊

    📞 ご相談・お見積り無料で承ります。

    🔧 指定給水装置工事事業者が対応します。

    BEFORE 【松山市】台所水栓分岐金具取り付け
    AFTER 【松山市】台所水栓分岐金具取り付け
  • 【松山市】トイレ取り外しによるつまり除去

    松山市 F様

    【松山市|トイレの異物除去でつまり解消した事例】

    松山市のお客様より、「トイレの水がまったく流れなくなった」とご相談をいただきました。

    現場にて状況を確認すると、トイレの排水口に異物が詰まっていることが原因でした。

    通常のポンプ作業では解消できなかったため、便器を取り外し、内部にあった異物を直接取り除く作業を行いました。

    異物はトイレットペーパーとは異なり、水に溶けない素材のもので、排水管内で詰まりを引き起こしていました。取り外し作業後、排水テストを行い、水の流れも問題なくスムーズに戻りました。

    🚽トイレつまりの予防ポイント

    トイレに流してよいのは、トイレットペーパーと排泄物のみです。

    以下のようなものは、つまりの原因になりますので流さないようご注意ください。

    •お掃除シート(流せるタイプも過信しないで)

    •ティッシュペーパー

    •生理用品・オムツ

    •ペット用のトイレ砂

    •子供のおもちゃ・包装フィルム など

    とくに小さなお子様がいるご家庭では、トイレに物を落としてしまう事故がよくあります。

    誤って流してしまう前に、フタを閉めておく習慣をつけることが大切です。

    トイレのつまりや水漏れは、放っておくと被害が大きくなることもあります。

    早めの点検・修理が安心と節約につながります。

    松山市でトイレのトラブルにお困りの方は、ぜひ【工藤水道】へご相談ください。

    指定給水装置工事事業者が丁寧・迅速に対応いたします!

    📍対応エリア:松山市・今治市・西条市・東温市 ほか

    📞お急ぎの方もお気軽にお問い合わせを!

    BEFORE 【松山市】トイレ取り外しによるつまり除去
    AFTER 【松山市】トイレ取り外しによるつまり除去
  • 【松山市】タメマス交換

    松山市 A様

    【松山市|屋外排水マス破損で水が染み込む…ポリプロピレン製マスに交換して安心!】

    松山市のお客様より、「屋外の排水マス(タメマス)から排水が漏れているようだ」とのご相談をいただきました。

    現場を確認すると、古いコンクリート製のタメマスが割れており、排水が周囲の土に染み込んでしまっている状態でした。

    こうした状態を放置すると、地盤沈下や悪臭の原因、害虫の発生にもつながりかねません。

    今回は、耐久性とメンテナンス性に優れたポリプロピレン製のタメマスへ交換を行いました。


    ✅ ポリプロピレン製のタメマスのメリット

    •耐久性アップ:腐食に強く、長期的に安心して使える

    •軽量で扱いやすい:施工がしやすく交換時間も短縮

    •メンテナンスが簡単:汚れが付きにくく掃除もラク

    •水漏れリスクの軽減:継ぎ目も劣化しにくく安心

    古くなったコンクリートマスは、目に見えないところでひび割れや漏水が進行しているケースも多く、早めの点検・交換が大切です。

    松山市・東温市・今治市・西条市など、愛媛県全域で屋外排水マスの点検・交換対応可能です。

    「最近地面がぬかるむ」「臭いが気になる」など、気になる症状がありましたらお気軽に【工藤水道】までご相談ください!

    BEFORE 【松山市】タメマス交換
    AFTER 【松山市】タメマス交換
  • 【松山市】洗面所つまり除去

    松山市 S様

    【松山市で洗面所のつまり除去】ヘドロが原因!トラップ分解清掃でスッキリ解消しました

    松山市にお住まいのお客様より、「洗面所の排水が流れにくくなっている」とご相談をいただきました。

    さっそく現地を確認したところ、洗面所の排水トラップ内部にヘドロが大量に付着しており、排水が滞っている状態でした。

    長年の使用で、髪の毛・石けんカス・皮脂汚れなどが少しずつ蓄積し、排水トラップ内にヘドロ状になって詰まってしまうケースは少なくありません。

    今回は、排水トラップを一度分解し、内部を丁寧に清掃してから元に戻すことで、スムーズに水が流れるようになり、無事につまりを解消いたしました。

    【洗面所のつまりを予防するには?】

    洗面所のつまりは、以下のような日常の習慣で予防することが可能です

    •髪の毛をこまめに取り除く(排水口にネットをつけるのもおすすめ)

    •月に1回は市販のパイプクリーナーなどでメンテナンス

    •石けんカスや汚れがたまりやすい洗面ボウル周辺を定期的に掃除

    •排水の流れが少しでも悪いと感じたら早めに点検依頼

    特に、ヘドロの蓄積は少しずつ進行するため、症状が軽いうちの対応が費用も抑えられておすすめです。

    【洗面所の排水トラブルも工藤水道にお任せください】

    工藤水道では、松山市をはじめ愛媛県内全域で、水まわりのトラブルに迅速対応しております。

    洗面所のつまり・排水の異臭・水漏れなど、お困りごとはお気軽にご相談ください。

    地域密着・丁寧な作業で、安心と信頼のサービスをお届けいたします!

    BEFORE 【松山市】洗面所つまり除去
    AFTER 【松山市】洗面所つまり除去
  • 【松山市】2階トイレつまり除去

    松山市 D様

    【松山市】2階トイレのつまりをポンプで解消!通気弁の重要性と予防ポイントも解説

    松山市で2階に設置されたトイレのつまり除去のご依頼をいただきました。

    ご使用中に水の流れが悪くなり、流しても逆流しやすいという状態に。点検の結果、通気弁が設置されていないため、空気の逃げ場がなく排水不良を起こしやすい構造であることがわかりました。

    今回は専用ポンプを使用し、トイレットペーパー等のつまりを除去し、スムーズに流れるように修理を完了しました。

    通気弁(エアベント)の必要性とは?

    2階など高所のトイレは、排水時に空気の逃げ場がないと“サイフォン現象”が起きにくくなり、水が流れづらくなったり、逆流するリスクが高まります。

    通気弁(エアベント)を設置することで、排水の通気バランスを整え、つまりや悪臭の発生を予防する効果があります。

    *トイレつまりを予防するためのアドバイス*

    •一度に大量のトイレットペーパーを流さない

    •流せるお掃除シートも使用量に注意

    •水をしっかり溜めてから流すことで勢いを出す

    •使用年数が長い場合は、通気弁の設置や排水経路の見直しもおすすめ

    工藤水道では、つまり除去だけでなく、通気不良の構造診断や予防アドバイスも無料で行っております。

    松山市でトイレの流れが悪い、水が溢れる、においがするなどのお悩みがありましたら、ぜひ【工藤水道】までお気軽にご相談ください。

    AFTER 【松山市】2階トイレつまり除去
  • 【松山市】台所水栓のレバーが固い!

    松山市 K様

    【松山市|台所水栓のレバーが固い!カートリッジ交換でスムーズに解消】

    松山市のお客様から「台所の蛇口レバーが固くて動かしづらい」というご相談をいただきました。

    点検してみると、原因は水栓内部の**カートリッジ(ヘッドパーツ)**の劣化でした。

    使用年数の経過や水質の影響により、カートリッジ内部が摩耗・劣化し、レバーの動きが固くなることがあります。

    今回はINAX(イナックス)のA-3830カートリッジに部品交換し、レバーはスムーズに操作できるようになりました。

    水の出し止めも軽くなり、お客様にも大変喜んでいただきました。


    ✅ カートリッジが固くなる原因とは?

    •長年の使用による内部パッキンの劣化

    •水垢やサビによる可動部の詰まり

    •地域の水質によるミネラル分の蓄積


    ❗カートリッジが故障すると起こる症状

    •レバーが重くて動かしにくい
    •お湯と水の温度調整がしにくい
    •水が止まりにくい、漏れる
    •急に水が出なくなるなど…

    このような不具合は、部品交換で改善できるケースが多く、本体交換よりも費用を抑えることが可能です。

    💡早めの修理が節水にもつながります

    レバーの固さや水漏れを放置すると、無駄な水道代の増加や配管トラブルの原因になることもあります。

    「最近レバーの動きがおかしいな…」と感じたら、ぜひ早めにご相談ください。


    松山市で台所蛇口の修理・部品交換は工藤水道へ!

    指定給水装置工事事業者として、安心・丁寧な対応をお約束いたします。

    📍対応エリア:松山市/伊予市/松前町/東温市/今治市など
    📞お気軽にLINE・お電話・メールでご相談ください!

    BEFORE 【松山市】台所水栓のレバーが固い!
    AFTER 【松山市】台所水栓のレバーが固い!
  • 【松山市】トイレタンク下水漏れ

    松山市 D様

    【松山市】トイレのタンク下からの水漏れ修理|洗浄管の調整と排水弁交換で解決!

    松山市のお客様から「トイレの床が水で濡れている」とのご相談をいただき、現地に急行。

    確認したところ、トイレタンクの下部、洗浄管のナット部から水を流すたびに水漏れが発生しており、床が水びたしになっていました。

    水漏れの主な原因は、ロータンク内の排水弁の劣化と洗浄管の位置のずれ。

    今回は、ロータンク用の排水弁を新品に交換し、洗浄管の接続位置と角度を適切に調整することで、水漏れをしっかりと解消しました。

    トイレタンク下からの水漏れでお困りではありませんか?

    •床が濡れているけど原因がわからない
    •トイレの下からポタポタ音がする

    •使うたびにタンク周りから水がにじむ

    こうした症状は、洗浄管や排水弁の不具合が原因のことが多く、放置すると**水道代の無駄や二次被害(床材の腐食)**につながることも。

    工藤水道は松山市全域対応!即日修理も可能です!

    工藤水道では、トイレ水漏れ修理の専門スタッフが迅速に対応いたします。

    「少しでもおかしいな」と思ったら、早めの点検・修理が安心です。

    お気軽にご相談ください!

    📞【お問い合わせ】0120-587-655

    BEFORE 【松山市】トイレタンク下水漏れ
    AFTER 【松山市】トイレタンク下水漏れ
  • 【新居浜市】下水管から泡が?原因は?

    新居浜市 S様

    【新居浜市】下水管から泡が出る原因は?~防臭キャップの外れによる水まわりトラブルを解消~

    新居浜市にのお客様から「食洗機を使うと下水管から泡があふれてくる」とのご相談をいただきました。

    現場を確認したところ、キッチン下の排水管に取り付けられている“防臭キャップ”が外れてしまっており、排水時に泡が逆流してしまう状態でした。

    食洗機は高圧で排水するため、防臭キャップが外れていると泡や臭いが室内に逆流することがあり、放置すると配管トラブルや水漏れの原因にもなります。

    今回は防臭キャップを正しく装着し、ビニールテープでしっかり固定して再発防止を行い、作業完了しました。

    防臭キャップが外れるとこんなリスクも…

    •下水の臭いが部屋に充満する
    •排水時に泡や水が逆流する
    •ゴキブリなどの害虫が侵入しやすくなる

    水まわりの小さな部品ですが、防臭キャップは重要な役割を果たしています。

    工藤水道ではこんなご相談にも対応!

    「泡が出てきた」「臭いが気になる」など、一見すると大きな故障でないように見える症状でも、プロが点検すれば原因を特定し、的確に対応いたします。

    松山市・新居浜市・今治市など愛媛県全域で、水まわりトラブル・排水の異常など、お気軽にご相談ください!

    BEFORE 【新居浜市】下水管から泡が?原因は?
    AFTER 【新居浜市】下水管から泡が?原因は?